思い出ドライブ
少し前のこと。
今年の4月上旬、実家の家族と、お花見へ行って参りました。
弟の車で、思い出いっぱいの、とある街までドライブ。

トンネルを抜けると、懐かしいわが心の故郷です。

この街です!

小学生のとき、風邪こじらせて1週間入院した病院
きれいになってる

外食に連れて来てもらってたお店
お花見の目的地はココ

西林寺(さいりんじ)公園 という場所です
小学校の遠足の定番でしたっけ

お弁当タイム(^v^)

冬眠から目覚めたばかり?のカエルちゃんがいたり


桜は、とにかく満開でした!
その後、わが家のあった町へ
懐かしい思い出地帯




家は大分前に取り壊されて更地に
今はもう何にもありません

妹が落っこちた、家の横の川

あの時はおおごとだった
いま見るとこんなちっちゃい小川
かつては、この場所に大きなイチジクの木がありました

秋には、めちゃくちゃ美味しい実がいっぱい成って。
毎朝早起きして木登りして、もいでました。
木の幹にいた青大将をあやうくつかみそうになって、
魂が消し飛ぶ思いをしたこともあった
膝ガクガクを体験しましたw
裏の大川

ここに入って小魚を採るのはアドベンチャーだった
ザリガニやおたまじゃくしはまぁ普通の獲物だったけど
透明な川エビや小魚はプレミアムw
この奇妙なドラム缶みたいのは、当時からあったなぁ

大川沿いは、すっかり整備されて美しい桜並木になっていました

かつては、背の高い草や木が生い茂って、
イチジクの木や柿やナツメの木があったり、魅惑のカオスだったのだけど
以上、思い出劇場でした^^
新調。
友人の影響を受けて、このたびお財布を新調してみました。
お財布は、次のようなものを選ぶとよいとのこと
○長財布
○革製 できれば内側も革。調べてみると、蛇皮などもよいとのこと
○色は、茶色か黄色、ゴールド、黒、白などがよい。赤や青は×
○購入したらまず、できるだけ多くのお金を入れて3週間位置く。
お財布は、最初に入ったお金を覚えていて、それに見合ったお金を呼ぶのだとか。
○だいたい、3年で替える。
相性のよかったお財布は、3年後にまたローテーションして使ってもよいとのこと
なかなかコレだ!と思うものがなく、
他の人は一体どんなお財布を持ってるのかな~って
スーパーのレジなどで改めて注意してみてみると、
黄色のお財布を持ってる人って意外と多い(笑)
黄色って「いかにも」な感じがして、ちょっとアレかな~って思ってたんですけれどね。
結局、黒の革製で、ゴールドのワンポイントがついたものにしました。
黒は本当は「既に財産が多くある場合にそれを保持する」意味があるようで
本当は茶色などがよかったんだけど、デザインが気に入ったので。
レシートをためこんだりしないよう、気をつけて使いたいと思います(笑)
Music
わりと最近知って、よく聴いているもののご紹介などしてみます
Sigur Ros(シガー・ロス)
ビョークを生んだアイスランド出身のバンドです。
ヴォーカル:ヨンシーの独特の声に、なんとなく癒されます。。
Sigur Ros - Sorglega歌詞を見ても、単語の一片もわからないのですが、、
上の曲のタイトル「Sorglega」は、
googleのアイスランド語⇒日本語翻訳によると
「がっかり」だそうです(笑)
ご無沙汰しています
しすぎですね。まったく・・・m(_ _)m
GWに、ひっそりと更新してみます。
昨年末から、環境がずいぶん変わりました。
辞めるとは、ついぞ思ってなかったカスタマーセンターを離れ、
家業のお手伝いをしています。
まったく畑違いのところへ来たため、
気持ち的にも右往左往しておりましたが・・・
環境にもだいぶ慣れ、なかなか楽しくなってきました。
関わる人全員。エネルギーに溢れる皆を、とっても愛してます(^▽^)

写真は、富士山です。
昨秋、妹の結婚式のため江戸へのぼった時のもの。
関西人なので・・・富士山は珍しく。(笑)
その大きさに感動しちゃいます。